建築パース制作は質の高い建築CGパースを提供するモデルノへ

3D Architect Rendering Farm 建築パース制作

Cinema4Dで建築パースを制作する時のおすすめプラグイン 〜QuadRemesher〜

4811 views
約2分
    Cinema4Dで建築パースを制作する時のおすすめプラグイン 〜QuadRemesher〜

    モデルデータ配布サイトでオブジェクトをダウンロードして、いざ使ってみたけど
    もうちょっとこうしたいとか思うことってありますよね。

    もともとC4D上で作成されたものならばなんとか編集できるのですが、3角ポリゴン化されて複雑化してるデータなら諦めてしまいます。そんな時にこの「QuadRemesher」を使うと名前の通り四角形ポリゴンへリメッシュしてくれます。


    色々と使い所がありそうですが、私はパイピングの作成やセルシェーダーを利用するときによく活用しています。

    単純なしくみのプラグインですが、使い方をざっと説明します。

    下段のURLよりEmailを打ち込んでSubmitクリック!
    画面が切り替わって、環境・ソフト・バージョンの選択をしてダウンロード。

    解凍したファイルをCinema4Dのpluginsフォルダへ入れて起動します。
    わかりやすいように彫刻像のモデルをダウンロードしてきました。

    セルシェーダーでレンダリングした結果がこちら。細かい三角ポリゴンで構成されています。

    機能拡張メニューからQuad Remesherを選択。ウィンドウが開きます。
    一番上の「Target Quad Count」のところでメッシュの細かさを指定できます。
    今回は「50000」に設定。一番下のREMESH IT!をクリック。

    計算後、四角形ポリゴンで構成されました。

    わかりやすく、2体並べて表示しています。
    これだけクリーンなメッシュに変換されればスカルプトやワイヤーフレームの表現にも活用できそうですね。

    その他、建築CG×Cinema4Dについてはこちらをチェック。
    >>Cinema4Dで建築CG! 制作工程解説まとめ

    ☆この記事がお役にたちましたら、↓シェア・リツイート・ピン・ブックマークをよろしくお願いします。